葛飾区青戸4丁目、京成本線・押上線「青砥」駅から徒歩5分強のポジションに立つマインド青砥は、都心ダイレクトの交通力と下町情緒あふれる青砥エリアの暮らしやすさを兼ね備えた都市型レジデンスです。本稿では交通アクセス、周辺環境、賃貸相場、治安、駅周辺の人口動態を整理し、生活を支える周辺施設も5件ピックアップしてご紹介します。
1.交通アクセス
1-1.京成ターミナルの底力
- 青砥駅(京成本線・押上線)徒歩5分
成田空港へ最速45分、日暮里へ11分、上野へ14分、日本橋へ18分(都営浅草線直通)。 - 快速特急・アクセス特急停車駅のため、朝ラッシュでも着席率が高く、通勤時間帯のストレスが少ないのが特長。
- 都営浅草線直通電車で新橋・五反田・羽田空港へ乗り換え無し。
1-2.バス・自転車・クルマ
- 京成タウンバスやレインボーかつしかが青砥駅前から発着し、亀有・金町・小岩方面へ1本。
- 自転車なら柴又帝釈天10分、荒川サイクリングロード7分。
- 首都高中央環状線「四つ木入口」まで車7分、湾岸・関越・東北道へのアクセスもスムーズ。
2.周辺環境
2-1.商店街と大型店のハイブリッド
駅高架下には生鮮三品が並ぶ「ユアエルム青砥」があり、23時まで営業のスーパーとドラッグストアがワンストップ。北口側の「青戸銀座商栄会」には個人経営の鮮魚店、総菜店、コーヒースタンドが並び、下町プライスで日常を支えます。
2-2.水と緑
中川沿いの「水戸街道水辺公園」までは徒歩8分。ランニングコースと子ども向け遊具、桜並木が整備され、休日は家族連れで賑わいます。さらに自転車10分で柴又公園や江戸川河川敷に到達し、バーベキューや花火観賞も気軽に楽しめます。
2-3.教育・子育てサポート
区立青戸小学校・青戸中学校学区。半径600mに認可保育園4園、インターナショナルキッズスクール1園。葛飾区は0歳から高校3年生まで医療費無料、ベビーシッター利用補助、区独自の子ども食堂ネットワークなど支援策が充実しています。
2-4.カルチャーと公共施設
徒歩6分の「テクノプラザかつしか」は図書室・音楽スタジオ・ホールを備え、ピアノ練習や読書、リモートワークに活用可能。区役所本庁舎までは徒歩12分で、各種手続きが近所で完結します。
3.賃貸物件の家賃相場(青砥・立石エリア|2025年4月時点)
タイプ | 専有面積目安 | 月額家賃 |
---|---|---|
1R・1K | 21 – 26㎡ | 7.2万 – 9.5万円 |
1LDK | 34 – 40㎡ | 11.0万 – 15.5万円 |
2LDK | 50 – 60㎡ | 15.8万 – 21.5万円 |
3LDK | 65㎡〜 | 21.5万円〜 |
同じ京成本線でも日暮里・上野周辺より約2割リーズナブルで、駅近・築浅でも手頃感が高いのが魅力です。
4.治安
- 駅前ロータリーに交番常駐。深夜1時頃まで営業する飲食店が点在するものの、街路灯が多く人通りも比較的安定。
- 住宅街では自治会の青色防犯パトロールが週2回巡回。警視庁(2024)の統計で粗暴犯・侵入窃盗とも葛飾区平均を約8%下回っています。
5.最寄り駅周辺の人口動態(800m圏推計)
指標 | 数値 |
---|---|
総人口 | 約17,500人 |
20 – 39歳単身 | 42% |
夫婦+子 | 35% |
外国籍 | 7%(ベトナム・中国・欧米ITワーカーが中心) |
テレワーク移住と空港アクセス需要で若年層比率が上昇。多国籍スーパーやアジアンベーカリーが増え、国際色豊かな街並みに進化しています。
6.周辺施設5選
施設 | 種別 | 概要 |
---|---|---|
マクドナルド 青砥駅前店 | チェーン飲食店 | 24時間営業。朝活ワーク向けに電源・Wi-Fi席を拡充。 |
くすりの福太郎 青砥駅前店 | ドラッグストア | 医薬品・コスメに加え冷凍健康食が豊富。ポイント2倍デーがお得。 |
ユアエルム青砥 | 駅ビル | スーパーヤオコー、無印良品、100円ショップが入居。夜23時まで営業。 |
水戸街道水辺公園 | 公園 | 中川沿い1.5kmの遊歩道と桜並木、バスケットコートを備える親水公園。 |
青戸駅前交番 | 交番 | 24時間体制で地域巡回。防犯相談や道案内も迅速。 |
7.マインド青砥の4大ポイント
- 全戸南向き・2面採光中心
ワイドサッシと高効率間取りで明るく風通しの良いリビング。 - スマート設備
オートロック、宅配ボックス、無料Wi-Fi、浴室乾燥・追い焚きフル装備。 - 24時間ゴミ出し&ホテルライク内廊下
在宅勤務や夜勤の生活リズムにもフィット。 - 資産価値
羽田空港アクセス線、京成線連続立体交差事業など周辺インフラ整備の追い風で、賃貸需要と売買価格の安定が見込めるエリア。
8.まとめ
マインド青砥は、「成田も羽田も直通」「下町の温もりと河川沿いの潤い」「手頃な家賃」といった要素を一度に享受できる希少なレジデンスです。通勤時間を短縮したいビジネスパーソン、子育てコストを抑えたいファミリー、そして中長期で資産形成を狙う投資家──いずれの視点からも魅力的な選択肢となるでしょう。ぜひ現地で、青砥の活気と便利さを体感してみてください。