東京モノレール羽田空港線の沿線に位置する「昭和島」。その名前を聞くと、工場地帯や倉庫街を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし、実際には羽田空港や品川方面へのアクセスが良好で、周囲には大きな公園や水辺の景観も広がり、今あらためて注目度を増しているエリアのひとつです。本記事では、昭和島の住みやすさや特徴、歴史、主要駅へのアクセス、物件の家賃相場や中古価格相場、さらに住んでいる人の印象や口コミなどを幅広くご紹介します。最後には、周辺施設を10か所ピックアップし、簡単な概要もまとめました。静かな環境でゆったりと生活したい方や、羽田空港周辺で住まいを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.昭和島の住みやすさと特徴
1-1.羽田空港への近さと都心への好アクセス
昭和島は東京モノレールの駅であり、羽田空港まで乗り換えなしで約5~10分程度で到着します。飛行機をよく利用する方や、空港関連の仕事に就いている方にとっては非常に便利な立地です。さらに、浜松町まで乗り換えなしで約20分程度で行けるため、都心部への通勤やレジャーにも対応しやすい環境が整っています。
1-2.工業地帯の一角でありながら静かな環境
駅の周辺には倉庫や物流センターなどが多く立地していますが、居住エリアとしては建物が密集していない分、意外と静かです。人の往来が少なく夜間も落ち着いているため、「騒音や混雑を避けたい」という方には魅力的なポイントとなっています。空と海が近く、広い空間が感じられることも心地よさにつながっています。
1-3.自然と水辺を感じられるロケーション
多摩川や東京湾が近く、水辺の風景や散策コースを楽しめるエリアが点在しています。大きな公園や運河沿いの遊歩道などがあり、休日にジョギングやウォーキングをする人も少なくありません。都内ながら水と緑の景観が広がるエリアは貴重であり、リラックスできる住環境を求める人にとって嬉しい要素のひとつです。
1-4.買い物施設は隣駅を上手に利用
昭和島周辺は住宅街がコンパクトなため、駅前に大きなショッピングセンターや商店街はありません。日常の買い物はコンビニや小規模の店を利用しつつ、大きな買い物は隣の大森エリアや羽田空港付近、さらには品川方面などへ移動する形になります。車や自転車、バスの活用で十分カバー可能ですので、「落ち着いたエリアに住みつつ、大型商業施設は出先で利用したい」という方には適した環境と言えます。
2.昭和島の歴史
かつての昭和島周辺は、昭和初期に埋め立てられた土地で、東京港湾部の拡張計画の一環として誕生しました。その名の通り「昭和」の時代に形成された人工島であり、物流・工業施設の集積地として発展してきました。東京モノレールが開通することによって、羽田空港と都心を結ぶ交通の要所となり、周辺には倉庫や工場だけでなく少数ながら住宅も点在するようになりました。近年では、羽田空港の国際化や再開発に合わせて、周辺地域の住環境整備も徐々に進められている段階です。
3.主要駅へのアクセス
昭和島駅は東京モノレール羽田空港線の途中駅であり、以下のように主要駅へスムーズなアクセスができます。
- 羽田空港第3ターミナル駅:東京モノレールで約5~10分
- 羽田空港第1・第2ターミナル駅:同じく東京モノレールで約10~15分
- 浜松町駅:東京モノレールで約20分
- 品川駅:浜松町でJR山手線に乗り換え、合計約25~30分
- 東京駅:浜松町や品川でJRに乗り換え、合計約30~40分
- 大森駅(JR京浜東北線):路線バスの利用やタクシー、自転車などで20~30分程度
空港へのアクセスが非常に良好でありながら、山手線沿線へも通勤圏内に収まる点が魅力です。バスや自転車を使えば京浜急行沿線の駅へもアクセス可能ですので、行き先に合わせてルートを使い分けることができます。
4.昭和島の家賃相場
都心部や羽田空港周辺と比べると、昭和島周辺の家賃相場はやや落ち着いた水準にあるといわれています。ただし、物件数自体が少ないため、築年数や間取りによってはばらつきが生じやすいのも特徴です。おおよその目安は以下の通りです。
- 1R・1K:6万~8万円前後
- 1LDK~2DK:8万~11万円前後
- 2LDK~3DK:11万~15万円前後
- 3LDK以上:15万~20万円程度
駅周辺はマンションよりも、企業の寮や社宅、または倉庫や事業所が多いため、住居物件の選択肢が限られます。選べる物件が少ない分、賃料が高めに設定されるケースもある一方で、築年数が古いマンションやアパートを狙えば、比較的リーズナブルに住める可能性もあります。
5.昭和島の中古価格の相場
戸建て住宅や分譲マンションが非常に少ないエリアであるため、中古市場での流通量はそれほど多くありません。物件数が少ない分、築浅・好立地であれば需要が高まり価格が上昇する傾向があります。
- 中古マンション(2LDK~3LDK):3,500万~5,000万円程度が目安
- 中古戸建て:エリア内の物件数が少なく、物件が出る場合は4,000万~6,000万円前後
今後、羽田空港再開発計画や周辺整備がさらに進むことで、不動産価値の変動が見込まれます。住まいを購入したい場合は、周辺相場や再開発情報などをこまめにチェックしておくと良いでしょう。
6.みんなの駅の印象・駅の口コミ
6-1.静かで落ち着いている
倉庫や工場が中心のエリアのため、夜間や休日に人通りが少なく、静かな環境を好む人から高評価を得ています。都会の喧騒を避けたい人にとって魅力的なポイントです。
6-2.空港アクセスに便利
「海外出張が多い」「飛行機をよく利用する」という方からは大絶賛。羽田空港まですぐ行ける安心感は大きく、天候や電車遅延などが起こっても、タクシーなど代替手段が短時間で済む点が評価されています。
6-3.買い物施設の少なさ
大きなショッピングモールや商店街が近くにないため、日常的に買い物する場所は限られます。ただし、車や自転車を利用する方が多く、近隣の大田区・品川区方面へ足を伸ばすことで必要なものをそろえられるようです。
6-4.物件数が少ない
賃貸物件や中古マンションの情報があまり出回らないエリアのため、自分に合った住まいを見つけるにはタイミングが重要という意見が多いです。気になる物件情報を得たら、早めに行動することが肝心です。
7.昭和島周辺の主要施設10選
ここでは、昭和島駅周辺の代表的な施設やスポットを10か所ピックアップしました。日常生活や休日の過ごし方の参考にしてみてください。
- 東京モノレール 昭和島駅構内店舗
飲み物や軽食、雑誌などを扱う小規模店舗。通勤・通学時に立ち寄りやすく便利。
東京モノレール 公式サイト - セブン-イレブン 大田昭和島店
駅から少し歩いた場所にあるコンビニ。24時間営業のため、日常的な買い物やATM利用に重宝されている。
セブン-イレブン 大田昭和島店 - マクドナルド 羽田空港第3ターミナル店
駅周辺には大型チェーン飲食店が少ないため、羽田空港内の店舗を利用する人も。ドライブスルー利用は空港構内では制限があるため注意。
マクドナルド - ドラッグストア クリエイトSD 大田大森東店
昭和島駅からはバスや車でのアクセスが便利。医薬品や日用品をまとめて購入しやすい。
クリエイトSD 大田大森東店 - 東急プラザ 蒲田
大きな百貨店や駅ビルが近くにないため、隣接エリアの蒲田まで出かける人が多い。ファッションや雑貨、レストランなど一通りそろう。
東急プラザ 蒲田 - 昭和島駅前交番(大森警察署管轄)
駅周辺の防犯に貢献している。道に迷った際や緊急時にも安心して利用できる。
警視庁 交番一覧 - 昭和島保育園(大田区)
昭和島には公立保育園は少ないが、大田区エリア内には複数の保育園が点在しているため、保育サービスは比較的利用しやすい。
大田区 公式サイト - 大田区総合体育館
駅周辺の大型公共施設としては少し離れるが、プールや体育館を備えたスポーツ施設。子どもから大人まで幅広い層が利用している。
大田区総合体育館 - 羽田空港 第3ターミナル見学デッキ
昭和島からモノレールですぐに行けるビュースポット。飛行機の離着陸を間近に見られ、夜景スポットとしても人気。
羽田空港公式サイト - 平和の森公園
大田区にある自然豊かな公園。アスレチック施設も整備されており、ファミリー層の週末レジャーにおすすめ。
大田区 公式サイト
8.まとめ
昭和島は、工業施設や倉庫街が多く立地するエリアでありながら、羽田空港や都心部へのアクセスが非常に良い穴場的な場所です。静かな住環境と水辺の風景、そして大規模な商業施設が少ない分、落ち着いたライフスタイルを送りたい人に適しています。買い物や外食は隣駅や近隣エリアへ足を伸ばす必要がありますが、その分、混雑を避けられ、開放的な景観を享受できる魅力があります。物件の選択肢は多くありませんが、タイミング次第でコストパフォーマンスに優れた住まいに出会える可能性も。羽田空港周辺で居住を検討している方や、都心から少し離れた静かな環境を求める方は、昭和島を候補に入れてみてはいかがでしょうか。
昭和島 賃貸
昭和島 新築 賃貸
昭和島 バストイレ別 賃貸
昭和島 オートロック 賃貸
昭和島 2階以上 賃貸
昭和島 分譲賃貸
昭和島 ペット可 賃貸
昭和島 タワーマンション 賃貸
昭和島 事務所 賃貸
昭和島 一人暮らし 賃貸
昭和島 二人暮らし 賃貸
昭和島 ファミリー 賃貸
昭和島 デザイナーズ 賃貸
昭和島 1K 賃貸
昭和島 1LDK 賃貸
昭和島 2LDK 賃貸
昭和島 3LDK 賃貸
昭和島 家賃 相場