東京湾を間近に感じられる新交通ゆりかもめ沿線の「日の出」。浜松町や汐留などのビジネス街に近接しながら、水辺のリラックス感を味わえる立地が魅力です。周辺では再開発が進み、マンションや商業施設、オフィスビルが次々と建設されています。今回は、日の出の住みやすさ・特徴・歴史・主要駅へのアクセス、物件の家賃相場や中古価格相場、実際の口コミなどを詳しくご紹介します。最後に、周辺施設を10か所ピックアップしましたので、暮らしのイメージづくりにお役立てください。
1.日の出の住みやすさと特徴
1-1.海風を感じる開放的な街並み
日の出はゆりかもめの沿線に位置し、駅周辺から東京湾を一望できる開放的な景観が魅力です。海風が心地よいエリアで、夏でも比較的涼しさを感じられることが多いと評判。木々の緑や運河の眺めを楽しみつつ、都心部の高層ビル街とも程よく繋がっているため、都会的な便利さとリゾート感覚が両立しています。
1-2.再開発による新しい街づくり
湾岸エリアの中でも比較的最近に開発が進められた日の出周辺は、新しいインフラやマンションが多く、整然とした街並みが特徴です。敷地の広い公園や遊歩道が整備されているエリアもあり、ウォーキングやジョギングを日課にしている人の姿が目立ちます。再開発による商業施設の増加で、暮らしの快適度はさらに向上しつつあります。
1-3.ビジネス街への近さと落ち着きの絶妙バランス
隣駅の竹芝や汐留方面にはオフィスビルが立ち並び、徒歩圏内には大門や浜松町といったビジネス街も控えています。通勤や出張に便利でありながら、日の出周辺自体は観光客で大混雑するほどではなく、比較的落ち着いた雰囲気が保たれています。朝晩の通勤ラッシュ時にもゆりかもめが比較的混雑しづらい傾向がある点も魅力の一つです。
1-4.利便性を高める交通網
日の出駅からはゆりかもめを使って新橋や豊洲方面へ移動が可能です。少し歩けばJRや地下鉄が使える浜松町駅・大門駅もあり、羽田空港へのアクセスも良好。都心部でありながら、大きな荷物を持っていても移動時間を短くできるため、国内外の出張や旅行が多い方にも適した立地です。
2.日の出の歴史
歴史的に見ると、日の出周辺は埋立地の一部として形成されてきた背景があります。昭和後期から平成にかけては倉庫や港湾施設などが中心でしたが、平成以降になると臨海部再開発の一環でオフィスや高層マンションなどの都市機能が集まるようになりました。近年はさらに新しいプロジェクトや商業施設が誕生し、観光地やビジネス拠点としての役割も担いつつあります。もともと工業地帯や物流拠点として利用されていたエリアが、時代の変遷に伴いスマートなビジネス&レジデンスエリアへと変貌を遂げているのです。
3.主要駅へのアクセス
日の出駅はゆりかもめ線上にあり、新橋や豊洲などの主要エリアへ簡単にアクセスできます。さらに浜松町や大門まで徒歩圏内という点で、都心への移動手段が豊富です。主なアクセス目安をまとめると以下のようになります。
- 新橋駅:ゆりかもめで約5分
- 汐留駅:新橋駅から徒歩連絡、乗り換えを含めて約10分前後
- 豊洲駅:ゆりかもめで約15分
- 浜松町駅(JR・東京モノレール):徒歩約10~15分
- 大門駅(都営地下鉄):徒歩約15分
- 東京駅:浜松町や新橋で乗り換えて約15~20分
- 羽田空港:浜松町駅で東京モノレールに乗り換え、合計約25~30分
バス路線もいくつか整備されているため、目的地に応じて乗り換え方法を選べば、多方面への移動がスムーズに行えます。
4.日の出の家賃相場
都心に近いエリアとしてはまだ新興の開発地域でありながら、湾岸特有の人気も相まって家賃相場はやや高めの傾向にあります。下記はあくまで目安ですが、物件の築年数や広さ、駅からの距離により大きく変動します。
- 1R・1K:8万~12万円前後
- 1LDK~2DK:13万~18万円前後
- 2LDK~3DK:19万~25万円前後
- 3LDK以上:25万~35万円以上
景色の良い高層階や新築のタワーマンションの場合は、さらに高額になる場合があります。一方で、築古や駅から離れた場所には相対的にリーズナブルな物件が見つかることもあります。
5.日の出の中古価格の相場
中古物件に関しても、高層マンションが中心となるため平均価格はやや高めです。湾岸エリアに位置し、都心アクセスにも優れていることから資産価値は安定しやすいといわれています。
- 中古マンション(2LDK程度):5,000万~8,000万円程度
- 中古マンション(3LDK以上):8,000万~1億円前後
将来的な再開発による地価上昇の可能性がある一方で、築年数や管理状況によって価格が上下するため、購入を検討する際には物件の詳細な状態や将来の計画をよく確認することが大切です。
6.みんなの駅の印象・駅の口コミ
6-1.海を感じる贅沢な暮らし
「駅近くを歩くだけで海風が気持ち良い」「夜景や朝焼けが美しい」といった声が多く、海辺のリゾート感を味わえる暮らしが支持されています。休日の散歩やジョギングコースとして、運河沿いを選ぶ人も少なくありません。
6-2.都心部へのスムーズなアクセス
ビジネス街へすぐに出られるという利便性を高く評価する意見が多数。特に、浜松町・新橋・大門方面まで徒歩やゆりかもめで行ける点が「通勤時間を短縮できる」と好評を得ています。
6-3.買い物施設はやや少ない
再開発が進んでおり、飲食店やコンビニが徐々に増えてはいますが、日用品や食料品をまとめて購入できる大型スーパーは隣駅や別エリアに足を運ぶ必要がある場合が多いようです。ただし、車や自転車を活用する人はさほど不便を感じていないという声もあります。
6-4.将来性への期待
「今後ますます街全体の整備が進むのでは」という期待も多く聞かれます。大規模商業施設の誘致計画や新交通インフラの整備が今後さらに行われれば、利便性と資産価値がさらに向上する可能性が指摘されています。
7.日の出周辺の主要施設10選
ここでは、日の出駅周辺で生活に役立つ施設・スポットを10か所ご紹介します。日常の買い物はもちろん、子育てやリフレッシュにぴったりな施設まで幅広くピックアップしました。
- まいばすけっと 浜松町駅南店
駅から徒歩圏内にある小型スーパー。生鮮食品や日用品をコンパクトにそろえており、ちょっとした買い物に便利。
まいばすけっと - マクドナルド 浜松町店
24時間営業(変更の可能性あり)のファストフード店。忙しい時の軽食や夜遅くの食事にも重宝する。
マクドナルド - セブン-イレブン 港区海岸3丁目店
日の出駅からほど近い場所にあるコンビニ。ATMや公共料金支払いなど様々なサービスを利用できる。
セブン-イレブン - ドラッグストア クリエイトSD 浜松町ビル店
医薬品・コスメ・日用雑貨がそろうドラッグストア。ポイント還元などお得なサービスも充実している。
クリエイトSD - 竹芝客船ターミナル
伊豆諸島や小笠原諸島へのフェリーが発着する港。休日に離島へ気軽に旅立つことができるため、レジャーや観光の拠点として人気。
東海汽船 公式サイト - 浜松町駅前交番
日の出駅から少し歩いた先には交番があり、防犯面で心強い。道に迷った時の問い合わせにも対応してくれる。
警視庁 交番一覧 - 港区立神明保育園
大門・浜松町エリアにある保育園。設備が整い、子どもたちをのびのび育てられる環境が整備されている。
港区 公式サイト - 港区立竹芝ふ頭公園
海辺の景色が楽しめる公園。ベンチや遊歩道が整備されており、散策やジョギングに最適。夜景も人気スポット。
港区 公式サイト - 旧芝離宮恩賜庭園
江戸時代に造営された大名庭園で、四季折々の草花や池を巡りながら歴史を感じられる。都会のオアシスとして親しまれる。
東京都公園協会 - 東京都立芝商業高等学校
地元の高校として歴史があり、商業科のカリキュラムを中心に特色のある教育を実施。学園祭など地域交流も盛ん。
東京都立芝商業高等学校
8.まとめ
日の出は、都心に近いながらも運河沿いのリゾート感を満喫できる注目のウォーターフロントエリアです。再開発によって整った街並みや充実したインフラ、そして通勤・通学の便の良さなど、住みやすさを確保しつつ自然の開放感も感じたい方に最適です。家賃相場や中古物件の価格は高めではあるものの、湾岸エリアならではの眺望や生活利便性を考慮すれば、コストパフォーマンスの高い選択肢と捉える人も多いようです。将来的にも周辺開発が進む見通しがあるため、将来性を見込んで住まいを探す方にもおすすめといえるでしょう。
日の出 賃貸
日の出 新築 賃貸
日の出 バストイレ別 賃貸
日の出 オートロック 賃貸
日の出 2階以上 賃貸
日の出 分譲賃貸
日の出 ペット可 賃貸
日の出 タワーマンション 賃貸
日の出 事務所 賃貸
日の出 一人暮らし 賃貸
日の出 二人暮らし 賃貸
日の出 ファミリー 賃貸
日の出 デザイナーズ 賃貸
日の出 1K 賃貸
日の出 1LDK 賃貸
日の出 2LDK 賃貸
日の出 3LDK 賃貸
日の出 家賃 相場